【秋田市】7/20、21は「土崎港曳山まつり」開催!交通規制に注意が必要です。

2023年7月20日、「土崎港曳山まつり」が始まりました。2023年7月21日まで2日間に渡り開催されます。

港まつり

※画像は秋田県より

公式サイトによると、土崎港曳山まつりは正式には「土崎神明社祭の曳山行事」といい、土崎駅から歩いてすぐの場所にある土崎神明社の例祭です。

ユネスコの無形文化遺産に登録されています。

公式サイトのスケジュールによると、「宵祭」である7月20日は8時からの土崎神明社への郷社参りから始まり、18時からは宵宮祭が行われます。

港まつり

※2019年の土崎港曳山まつり例祭の様子

翌7月21日は「例祭」が行われ、午前中は神事や各町内の曳山運行があります。

12時半からは、一堂に会した各町内の曳山が土崎穀保町を出発して土崎相染町まで移動する御幸曳山が始まり、土崎の通称旧国道を練り歩きます。

時間を置いて20時からは、土崎相染町まで移動した曳山が各町内へと帰っていく戻り曳山が開始され、祭りの盛り上がりがピークを迎えます。

土崎港曳山まつりの開催に伴い、通称旧国道や土崎神明社周辺、旧国道から国道7号線に出る各道路が通行止めとなる通行規制が実施されます。

秋田市では、2023年7月15日~16日と、7月19日に降った大雨により、寺内蛭根の国道7号線沿いで土砂崩れが発生し、国道7号線臨海十字路から土崎臨海十字路の間で通行止めが起きています。

国土交通省東北地方整備局秋田河川国道事務所の発表によると、こちらの通行止めは7月20日12時に下り線(秋田市→能代市方面)のみ解除となりました。

上り線(能代市→秋田市方面)はまだ通行止めのため、引き続き迂回が必要な状況です。

通行止めに加えて土崎港曳山まつりにかかる交通規制のため、通称新国道を中心に渋滞も発生しているようですので、お出かけの際はご注意ください。

土崎神明社はこちら↓

2023/07/20 19:08 2023/07/20 21:41
飯島

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集