【秋田市】2025年の土崎港曳山まつり(土崎神明社例祭)が始まりました!7/20、21開催です!

秋田市土崎地区の夏を盛り上げる「土崎港曳山まつり(土崎神明社例祭)」が、2025年も始まりました!

毎年7月20日、21日に行われるこの祭りは、地元の人たちにとって特別な行事で、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

港まつり

※画像は秋田県より 土崎神明社と曳山

初日の7月20日は、曳山運行は日中に終了。18時から土崎神明社で宵宮祭が行われます。

また、19時から21時までは郷社通り・本町通り・中央通りで「ふれあいまつり」が開催されます。曳山体験をするチャンスです!

※2024年の土崎港曳山まつりの様子

2日目の7月21日は、朝から曳山が再び土崎神明社に集結し、9時30分から例大祭が行われます。

昼にはお神輿が町中を巡る神輿渡御、そして12時30分からは御幸曳山の運行です。

※2024年の土崎港曳山まつりの様子

夜はいよいよクライマックス!20時から戻り曳山があり、まつりは最後までにぎわいを見せます。

若者たちが声を上げながら力いっぱい曳山を引く姿は迫力満点!

※2024年の土崎港曳山まつりの様子

途中に行われる各町内の、秋田音頭などの踊り披露も見どころの一つ。

沿道の人々みんなで手拍子しながらの一体感がたまりません。

通り沿いにずらりと並んだ屋台・出店でお祭りグルメを楽しのむのも外せません。

※2024年の土崎港曳山まつりの様子

今年は日曜と祝日にあたっているので、さらに多くの人でにぎわいそうですね。

ぜひ土崎に足を運んで、曳山を勢いよく土崎衆の勇姿を応援してみてはいかがでしょうか。

土崎神明社はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!